2009/12/22

クォンタム・ファミリーズ


忙しくて購入を控えていた本です。

新潮社から出ました、東浩紀さんのクォンタム・ファミリーズと言う本です。
東さん個人では初の小説になります。
明日届くかな、ネット上では中々評判のようなので、楽しみです。

2009/12/09

住宅


木造3階建ての計画です。
螺旋階段を採用し、実床の広さを確保する計画としました。
構造を両端に集約することで、地震に対してバランスよく対応でき、
かつ大きな開口が可能な建物となりました。
2階にLDKを計画することで近隣や道路からの視線を制御しつつ、
開放感のある計画が可能になりました。

2009/10/27

朝生


昔のホームページのコラムでも、その著作などに触れていた東浩紀さんご本人が、10/23の朝まで生テレビに出演されていました。翌日には体力勝負のイベントを控え、ビデオをセットしていたのですが彼が語りだした途端に目が覚めるほどの展開に危うく徹夜するところでした。

ここにhttp://www.j-cast.com/2009/10/24052476.html番組の経緯の概略が。
ここにhttp://togetter.com/li/399朝生での討論を経た後の議論の経過のまとめがあります。

少しは何の議論が展開されたか説明するのがいいのかもしれませんが、
それはここhttp://d.hatena.ne.jp/hazuma/20091026/1256510143から順にご自分でGoogleで検索でもしながら、情報を追っていった方がいいかもしれません。

新しい時代が、思いのほか早く動きだすのかも知れません。
建築の有り方も考えないとね。


2009/09/16

スキャニング


巷で色々と取りざたされている、グーグルストリートビュー。
最新情報の地球をコンピューターに取り込もうと、スキャニングと更新を繰り返しているみたいです。
仕事柄頻繁に見ます、お散歩気分で眺める事もしばしば。
応用したようなサービスも出てきて自転車に乗るときのルートチェックなどにも活用しています。

で、見ちゃいました、地球をスキャニングしている様を!
車の頭に何か乗せて向こうから近づいて来るのを横目でキャッチ、足が止まりました「グーグルだ!」
何となく判るものですね、普通は無いものが車の頭に乗っかってると。
カメラが360度万遍なく向いています、8台+前後2台位かなぁ.
「家の中が覗かれる!」と騒ぎに成った後の撮影ですからカメラの位置は低めのようです。
比較的ゆったり、40km位の速度で通り過ぎました。
写真を撮るか!とも思いましたがチョイト間に合いませんでした。

ドライバーは、バイト君かな?、サングラスをしていました。
顔を隠しているつもり?もしそうなら何か面白い。


2009/09/01

IT

霞ヶ関ビルは1968年に竣工した日本初の超高層ビルとして、つとに有名であるが、30年後に大規模な改修工事を行った。
改修工事の内容は多岐にわたるが、その中でもIT改修が重要なテーマだった。
きっと霞ヶ関ビルの設計をしていた1965年頃は、パソコンが一人一台配られて、世界中がインターネットで繋がれた現在のオフィス環境は誰も考えていなかっただろうし、もし予測していた人がいたとしても誰も耳を傾けなかったに違いない。
手書きの伝票を切ったり張ったり、書類の複写はカーボン紙で、最悪手書きで丸写し、資料室の中は紙の書類で溢れ帰り、資料探しに丸一日・・・みたいな時代だったんだろうなと思う。

そして、時代と共にみるみるIT機器が増殖して、あっというまに電気の容量が足りなくなり、ブレーカーがすぐ落ちる、機器が発生する膨大な熱を冷ますために冬場でも冷房が必要になるほどだから、夏場なんてえらいことになってしまった。

ついに対処療法的な対応では限界がきてしまい、そもそも建物本体の設備環境を見直さざるを得なくなったのだ。

いま、日本中で、いや世界中で古いビルの電気容量が不足し、壁に床に通信ケーブルが這い回り、空調に不満が噴出するような事態が発生しているはずである。

僕たちが今、改修設計で手がけている施設も押して知るべし。
床下はえらいことになっている。

建築を取り巻く環境は、時代とともに移り変わる社会環境の変化と密接に結びついていることを改めて痛感した次第なのだ。

2009/08/19

ネコのカタチ


我が家の住人「ぱく」君です。

皆様がこの写真をご覧になると「可愛いですねぇ」と、非常に受けが良いのです。当の本人は写真ほど愛くるしくなく、ポケーッとした表情であり性格です。

手の角度、目の表情などが強烈に『カワイイ』をアピールするようです。
あるべき所にあるべき物が存在すると、その関係性から意味が発生します。

建築は、色々な次元での、関係性の集合体です。
計画毎に全て違う要求があり、毎回四苦八苦しながら様々な要求の関係性を形に置き換えていきます。

難問・奇問、ドント来い!です。




2009/08/06

ポジション


自転車を購入して本格的に乗り出してから半年経ちました。
少しずつポジションを修正して、だんだんスポーツバイクらしくなり、
走行速度も上がり長距離を無理なく走り抜けることが可能になって来ました。
目的地に向かって黙々と走り続け、疲労の極致の中で達成感を持ってその日の走りは完結します。

設計の仕事は一度始まると、竣工まで延々と考え続けているような仕事です。
自転車の走りは、脳みその活動をリセットしてくれます。
思考が切断されることで相対化され、くたくたに疲れた体が再生するときに世界も再生します。


いいものに出会いました。
何かしらの影響が出てくると思います。

2009/07/17

コゲ落ちくん


魚焼きグリルの掃除に手を焼いていたのである、「コゲ落ちくん」と出会うまでは・・・
わが家では「女性は非力なのよ」というかみさん申告の理由にならない理由によって魚焼きグリルの焼き網のコゲ落としは僕の仕事になっている。

焼き網についた「コゲ」は超ガンコなのだ。
ついでに言うと、網の交差部分の黒ずみなんて清掃不可能である。
メーカーの魚焼きグリル開発担当者を呪いたくなるほど落ちない。
ゆえに、網に付いた塊りの「コゲ」をなんとかこそげ落とすぐらいでこれまでお茶を濁してきたのである。
夕食時に「ジャジャーン、本日のメニュー、銀だらの西京焼き」なんてかみさんに告げられると「おいおい、二日前に秋刀魚を焼いたばっかりじゃねーの」とこころの中でひとりごちていたのである。

そして、ついに・・・ついに、街角でネーミングにつられて即買いした「コゲ落ちくん」の登場である。
粒子入りナイロン不織布でできたそのたのもしいタワシの威力に恐れ入った。
ナイロンのくせに、ステンレス製の焼き網相手にガシガシ戦いを挑むのである。
しかも、けっこう隅のほうまで入り込み、たちどころに網はピッカピカになるのだ。

「コゲ落ちくん」を手に入れてからというもの、僕のこころのつぶやきは「あしたも魚でええで」に変わったのである。

ちなみに「コゲ落ちくん」の兄貴分に「激落ちくん」というのがいる。
まことに頼もしいヤカラであるが、なにをそんなに激しく落とすのだろうか。

2009/07/08

簡単うまうま




写真のカレー用のマサラを使うようになってから、
いわゆる日本のルーを使わなく成りました。
それまではレバーをトロトロに成るまで煮込んだり、
中華の調味料を混ぜたりと散々工夫をしていましたが今では何もしません。

写真のマサラとココナッツミルクだけ。
徹底して炒めた玉葱にマサラ+鶏肉・ジャガイモ!
ココナッツミルクを加えて煮込む。
本当にこれだけ、30分で完成で大満足です。
シンプルだけど、まろやか辛ら辛らこくあり。

騙されたと思って作ってみてください。

2009/06/15

パーティーに出席しました


演出がすてきです。

立食パーティーの軽食はいつも食べにくいなぁと感じていました。
グラスを置いてお皿を探して、なーんてしている内にあらら僕のグラス何処だっけ、みたいな。

串に刺さった色々な食べ物がグリッド上に綺麗に並んでいます、ワインのビンの向こうにピョンピョン伸びているのがそれ。
少しボリュームのあるものから、デザートに振られた物まであり、見た目も楽しいです。持ち込みの食べ物もグリッド内に並べれば、最初から演出されたように違和感無く並びます。
食べて残るのは串だけだからテーブルも綺麗な状態が続く感じ(注!お酒飲んで羽目を外した時は別)です。

近景も撮っておけば良かった。
集合写真は何でも写るので、気を使っているうちに忘れちゃいました。

2009/05/15

竣工写真ができました


 写真:  http://www.flickr.com/photos/42543115@N00/sets/72157618124301838/
渋谷のピンクドラゴンと言えばご存知の方もいると思います。
確実に40才台に突入されているでしょう。
ピンクドラゴンの角を曲がると、アメリカンアパレルがあります。
ちなみにこの建物も我々の設計です。
その建物の向かい側に新しい建物が竣工しました。
ここにもアメリカンアパレルが入ります。

今のお店、大繁盛のようです。
一生懸命設計した建物がテナントさんもそしてお店のお客さんにも喜んで使ってもらえる。
そして新しい建物にも引き続き同じテナントさんが入るなんてより喜ばしいことです。

お店を続けてゆくのに場所が大切なのは言うまでもありませんが。
器にも意味がある、そんな風にかかわっていけたら最高です。

建築家は何を設計することになるのか


あたらしい居酒屋の紹介ではありません。
マンションの1階に入ったお店のようです。

本格的に大真面目にペラペラのハリボテを作っています。
よく出来ているんです、立ち止まり、つい写真を撮ってしまいました。

とある門前町が活性化のために江戸時代の街並みを再現しようとして、
同じことをしているのを見たことがあります。
それ本当に活性化とか町並みの再現なんでしょうか。
繰り返しますが、「いつでも着せ替えのきく、本格的なニセモノ」を大真面目につくっているわけです。

ショッピングモールが大流行ですが、そんな時代に我々がどんなものをつくっていくべきなのか。
・・・この現象は建築だけではないですよね。
どのジャンルも直面している問題ですね。

とりあえず今僕らの行っていることは「強度のある骨組を作る事」は行おうとしています。
もう少しプログラムに絡めるときには、分断された社会を接着する装置が出来ないかなぁと思っています。
それと平行して外せないテーマは、世界中が取り組める事として「環境」だと思っています。


2009/05/14

通信技術が進んだ社会とは


http://event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/public_comment/
いろいろな考え方はあるでしょうが・・・インターネットの仕組を考えると、
規制するより運用の方法を考える事の方が現実的だし、重要だと考えます。

車を使う事が行き渡った社会において、車の無い社会に戻れと言うのは無理でしょう。
勿論その選択が出来ないわけではありませんが相当の決意が必要ですよね。

ご覧になってみてください。
医薬品通信販売継続の為のパブリックコメントについての活動についてです。
コメンターについての好き好きについては、当局は一切関知しません (古)

見てくれが寂しかったので写真つけます。
コレマタ本文と関係なし!
不服そうな口元が何となく好なもので・・・ちなみに家ではピーちゃんで通ってます。

2009/05/11

寒い・・・江ノ島


休み中の早朝、道の空いている時間帯を狙い自転車で江ノ島まで行きました。
連休前半のまだ寒い頃です、もうとにかく寒い寒い!
折角江ノ島まで来たんだからもう少しゆっくりしたかったのに・・・江ノ島見て即ターン。
悲しすぎます。
早朝の道は車が少なくて本当に気持ちがいいですね。

2009/04/21

蜘蛛 動画

アップします。
横浜の、通称キングを背景に撮りました。
HGウェルズか使徒来襲か、と言う感じでしょうか。
でも日本人から見るとやはり、「欧州」なんですよね。

2009/04/20

いや、とにかく蜘蛛です

いやすごかった。
会場近くに住む友人に進められて見に来ました。
何か、もうえらいパフォーマンスでした。
街中に機械仕掛けの巨大蜘蛛が歩く、日本人が考えても良さそうな…
しかし微妙にセンスが違う、毒の有りかたと言うか。
日本の言葉にひきつけて言うと、死語ですが「サーカス」とか「見世物小屋」に掠る感じでしょうか。
現実的には暗い印象は無いんですよ、生の演奏者を引き連れて堂々の練り歩きです。

発想もさる事ながら実現してしまう行動力に「やるなぁ」で、楽しかった。
動画もあるしブログに乗せるかなぁ。

後ろは妻木 頼黄設計の赤レンガ倉庫、保存再生で大々的に公園に成ったから、日本中に知られている建物かもしれません。
一応設計事務所のブログらしく、はは。

2009/04/16

ねとすた

おもろい番組です。
NHKって微妙にすごい所がありますね。
1回~6回の分割動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=fsVTRFUDTas
http://www.youtube.com/watch?v=QYVstzONkvA
http://www.youtube.com/watch?v=8cr4ZLnS2m8
http://www.youtube.com/watch?v=SU9uVi1q1aI
http://www.youtube.com/watch?v=b0i6HX7BlKE
http://www.youtube.com/watch?v=nu5zYlTtLyo

You Tubeの画像をUPしたかったのですが、既成のブログサイトなので、
最近のYou Tubのフレームサイズに合いませんでした。

テレビのこと新聞のこと世の中の仕組みのこと、
興味深いことが沢山語られています。

2009/04/08

日本丸

自転車で横浜に行って、日本丸の前でパチリ。
まだまだデザインが、人のサイズであった頃の舟ですね。
やっぱり綺麗です。

屋上緑化

屋上の緑化は建築の世界では決して新しい現象では有りません。
でも最近は貪欲な資本主義が屋上の緑化を「システム化」してソコココで商品化しています。
何かもっと簡単にできないのかなぁとも思うわけです。
拙宅のチビタベランダでセダムを植えてみました、新緑の季節全開までもう少しと言った所でしょうか。
何かじゅうたんみたいできれいです、「これ適当に植えておけば良いじゃない」位が気持ち良いみたい。
あんまり杓子定規に成らずにわぁ綺麗位の気持ちから始めるといい感じです。

2009/04/07

東京マラソン

友人が東京マラソンに出ました。
堂々の完走です。
当日は風も強く、大変だったと思いますが、無事42.195を走りきったようです。
フルマラソン3回目の完走で、今回はペース配分なんぞもしていたようです。
40キロと言う想像もつかない距離を走りながら、ペース配分のことに神経を働かせることが出来るようなるなんて、本当に恐れ入ります・・・と言う感じ。
ご苦労様です、夏にビールでも飲みましょう。

2009/03/14

自転車です

今までのホームページは全部自前で構成していたので、それなりに事務所の特徴と言うか、メンバーの人となりと言うか、特徴が有ったと思うのですが。

今回はデータベース方式、情報の羅列なのでこのブログで少し「人間が作業してるんだよ」みたいな感じがお伝えできないか、と言うことです。

で自転車です。

以前のボロボロ、謎のメーカーのマウンテンバイクがスプロケットも削れる位乗り倒したので、ついに新車を購入しました。身内に自転車乗りがいるので相談したら、趣味の世界なので皆一過言あり好き嫌いは色々あれど、コストパフォーマンスを考慮したらまぁダントツでGIANTなのだそうです。

なぜか今度はロードタイプです。

驚きました、風のようです、脚さえ許せば、はは、ココが問題ですが、ドコマデモ加速して行きます。

超気持ちいい!ですね。

 

2009/03/10

ホームページを変えてみました

1995年が色々と取りざたされている世の中ですが、我々の日常でも何かと変化を感じてしまいます。
ここに来てネット環境も激変してきて、開所に立ち上げたHPのパタンを改造することにしました。
1963年代生まれの僕としては何となく立ち位置のはっきりしないこのパタン、漠然と不安ですね。
そのために妙に説明的なページにアクセス設定してみたり・・・
なんともミョウチキリンな事にもなっています。

それと、繋がりの世の中ですからね、ブログかな?です。
試行錯誤ですが、果たしてどうするのが良いのか色々とやってみます、です。